サービス内容

顧問契約

顧問契約を結んでいただくことで、以下の内容のサービスをご提供いたします。
・労務管理の相談
・従業員の採用から退職までに伴う行政関係諸手続
・労働保険年度更新、算定基礎届の手続

また、その他人事労務・経営全般の各種ご相談にも対応させていただき、貴社の事業を全力でサポートさせていただきます。

労働保険・社会保険の諸手続

労働基準監督署、公共職業安定所、年金事務所、健康保険協会などに提出する書類の作成、届出を迅速に作成し、届出までを代行いたします。

また、当事務所は電子申請に対応しておりますので、スムーズかつスピーディーにお手続き致します。

給与計算

毎月定例の給与計算業務は、手間と時間がかかり大変面倒です。当事務所では、一括して給与計算を行いますので、貴社には一切手間をおかけいたしません。もちろん専門家であるメリットを生かし、社会保険料の改定や所得税の計算などにも即対応。正確に給与計算に反映いたします。
 
また、当事務所ではクラウドシステムによる人事・労務アプリケーション「ネットde顧問」のサービス提供を行っております。インターネットを活用したクラウドサービスですので、インターネットに接続されたパソコンがあればすぐにサービスの利用が可能です。
WEB上で給与明細書の確認、印刷が可能なサービスです。
今まで印刷していた給与明細の印刷代、印刷時間を削減できます。
また、給与計算が終わればすぐに従業員にメール配信が可能で、従業員のスマホで閲覧・印刷することができます。

就業規則の作成・変更

就業規則の作成、見直し、運用アドバイスを行います。現在就業規則をお持ちの企業様でも、それで安心というわけではありません。法改正に対応することはもちろん、会社の発展と共に就業規則それ自体も成長し、必要に応じて見直しを行うことがとても大切です。

各種助成金の申請

貴社が受給できる可能性のある助成金を診断し、要件に該当する場合には申請可能な助成金のご提案から受給までの各種手続を迅速に対応させていただきます。

労災保険の特別加入

事業主様や家族従事者様は労災保険に加入することができません。しかし、大半の中小企業の事業主様や家族従事者様は、従業員様と同じ業務に従事されています。
このような事業主様や家族従事者様が従業員様と同じような労災保険をできるようにしたのが、労災保険の特別加入制度です。
当事務所は、厚生労働大臣の認可を受けた団体(労働保険事務組合)となっておりますので、労災保険の特別加入制度をご利用して頂けます。

年金相談、請求手続

公的年金の老齢・遺族の請求、手続代行、ご相談を承ります。

年金をもらいながら働くには?
年金記録に漏れがある。
年金記録が自分の記憶と違う
 ・・・などでお困りの方のご相談を承ります。
このページのトップへ